基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成29年 春期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 常に成立する等式
問02 浮動小数点表示の桁合せ操作
問03 NANDを使って表した論理式
問04 ポインタを用いたリスト
問05 シフト演算
問06 関数
問07 2分検索
問08 MIPSの計算
問09 ライトバック方式を使用する目的
問10 USB3.0の説明
問11 RAID1の外部記憶装置
問12 スケールアウトが適しているシステム
問13 ベンチマークテストの説明
問14 システム全体の稼働率
問15 ページング方式の説明
問16 印刷が完了するまでの時間
問17 バッファサイズを表す関係式
問18 ディレクトリ指定方法
問19 仮想記憶方式
問20 D/A変換器
問21 変形を感知するセンサ
問22 半加算器の素子の組合せ
問23 顧客コードの最も少ない桁数
問24 アナログ値のまま切り出す処理
問25 データベースに関する問題
問26 UMLを用いた現金勘定
問27 ソートマージ結合法に関する記述
問28 データベースの更新処理
問29 ビッグデータの活用例
問30 回線利用率
問31 複数のLANを接続するための装置
問32 グローバルアドレスに変換
問33 パケットの経路決定
問34 IPv4のアドレスクラス
問35 SDNの説明
問36 攻撃者が用意したサーバに誘導
問37 ディレクトリトラバーサル攻撃
問38 ブルートフォース攻撃に該当するもの
問39 実施状況を確認すべき対策
問40 公開鍵暗号方式の暗号アルゴリズム
問41 タイムスタンプサービスの説明
問42 フィルタリングで許可するルール
問43 ファイアウォール
問44 送信者を送信側のメールサーバで認証
問45 ポートスキャナの利用目的
問46 外部設計を完了時に承認を受けるもの
問47 インスペクションの説明
問48 オブジェクト指向の基本概念
問49 判定条件網羅の最少のテストケース
問50 リファクタリングについて

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 アローダイアグラムで表されるプロジェクト
問52 ファンクションポイント法
問53 品質が安定しつつあることを表しているグラフ
問54 トレンドチャートの説明
問55 サービスの可用性
問56 開発から運用への移行
問57 インシデント管理として行うもの
問58 被監査部門と意見交換を行う目的
問59 ドキュメントが不正使用されるリスク
問60 システム監査の実施体制に関する記述

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 資源配分を行う手法
問62 システム保守・運用品質の低下リスク
問63 ホスティングサービスの特徴
問64 BYODの説明
問65 非機能要件の定義に該当する説明
問66 要件定義プロセスで実施すべきもの
問67 コアコンピタンスの説明
問68 ニッチャの基本戦略
問69 事業拡大する場合の戦略
問70 業績評価指標の例
問71 MRPの計算手順
問72 かんばん方式を説明したもの
問73 CGMの説明
問74 アフィリエイトプログラムのモデル
問75 ファシリテータの役割
問76 親和図法の説明
問77 営業活動によるキャッシュフロー
問78 減価償却費の計算
問79 ソフトウェアに対する著作権法
問80 不正競争防止法における営業秘密

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ