![]()
平成14年 秋期 基本情報技術者 午後 問05
問05 在庫データ照会プログラム
在庫管理システムの一機能として,在庫データを照会するプログラムを作成する。 この在庫データ照会プログラムは,2種類のトランザクションを扱う。 トランザクション種別“A”は,指定した期間内の入出庫活動の照会であり, 入出庫活動表を出力する。 トランザクション種別“S”は,現在の部品在庫量の照会であり,在庫状況表を出力する。 最低在庫量を下回っている部品があるときは,該当部品を“赤”で示す。 トランザクションは,次に示す様式であり,各フィールドのけた数やデータ型などを検査する。 また,在庫関連の表の利用認証を受けるため,利用許可番号をもたなければならない。 トランザクションの利用許可番号が,利用許可番号表に存在するかどうかも検査する。 これらの検査に合格しなかったトランザクションは,エラーとして処理する。
〔トランザクションの様式〕 (1) トランザクション種別“A”
(2) トランザクション種別“S”
〔在庫照会に関連するデータベースの様式の一部〕 (1) 部品表
(2) 在庫表
(3) 利用許可番号表
(4) 入出庫表
〔モジュール構造図〕
〔モジュール間インタフェース〕
〔フラグの様式〕 (1) 様式検査フラグ,利用許可検査フラグ
(合格:0,不合格:1 ) (2) 在庫不足フラグ
(トランザクション中の部品番号の順に,最低在庫量あり:0,在庫不足:1 ) (3) 部品番号なしフラグ
(トランザクション中の部品番号の順に,部品番号あり:0,部品番号なし:1 )
設問1 トランザクションの様式中の
a に関する解答群 ア “A” イ “AS” ウ “S” エ トランザクションの個数 オ 入出庫種別 カ 年月日時分 キ フラグ ク 利用許可番号
設問2 モジュール構造図中の
b 〜 f に関する解答群 ア 該当レコードの取得 イ 在庫状況に関するレコードの処理 ウ 在庫表の更新 エ トランザクション様式の検査 オ 入出庫活動に関するレコードの処理 カ 入出庫表の更新 キ 発注メッセージの作成 ク 利用許可番号の検査
設問3
モジュール間インタフェース中の
g に関する解答群 ア トランザクション イ トランザクション種別 ウ トランザクションの個数 エ 年月日時分 オ 部品番号 カ 部品番号の個数 キ 部品名称 ク 利用許可番号 ケ 利用許可番号表 h に関する解答群 ア 在庫不足フラグ,部品番号なしフラグ イ 在庫不足フラグ,部品番号なしフラグ,様式検査フラグ ウ 在庫不足フラグ,部品番号なしフラグ,利用許可検査フラグ エ 在庫不足フラグ,様式検査フラグ オ 在庫不足フラグ,様式検査フラグ,利用許可検査フラグ カ 在庫不足フラグ,利用許可検査フラグ キ 部品番号なしフラグ,様式検査フラグ ク 部品番号なしフラグ,様式検査フラグ,利用許可検査フラグ ケ 部品番号なしフラグ,利用許可検査フラグ コ 様式検査フラグ,利用許可検査フラグ
[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp
|
プライバシーポリシー・著作権・リンク
|
お問合わせ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||