平成16年 秋期 基本情報技術者 午後 問04
問04 基数変換次のプログラムの説明及びプログラムを読んで,設問に答えよ。
〔プログラムの説明〕 関数 RadixConv は,M 進数字列(2 ≦ M ≦ 16)を,N 進数字列(2 ≦ N ≦ 16)に基数変換するプログラムである。 (1) M 進数字列は,文字である M 進数字だけで構成され,空白文字は含まない。 11 〜 16 進数の 10 以上の数字には,“A”〜“F”のアルファベットを用いる。 (2) RadixConv は,M 進数字列を整数値に変換した後,その整数値を N 進数字列に変換する。 M 進数字列を整数値に変換する関数は MToInt,整数値を N 進数字列に変換する関数は IntToN である。 (3) 関数 MToInt と関数 IntToN では,次の関数を利用する。 @ 1文字の数字 P(“0”,“1”,…,“F”のいずれか)を整数値に変換する関数 A 整数値 Q(0 ≦ Q ≦ 15)を 1 文字の数字(“0”,“1”,…,“F”のいずれか)に変換する関数 ToStr B 文字列の長さを返す既定義の関数 Length C 文字列の一部を取り出す既定義の関数 Substr (4) 関数の引数と返却値の仕様を表1〜5に示す。
表1 RadixConv
表2 MToInt
表3 IntToN
表4 ToInt
表5 ToStr
〔プログラム〕
設問 プログラム中の に入れる正しい答えを, 解答群の中から選べ。
a に関する解答群 ア Rdx イ Val ウ Val × Rdx エ Val ÷ Rdx b 〜 d に関する解答群 ア Quo ← Quo ÷ Rdx イ Quo ← Quo ÷ Rem ウ Quo ← Rdx エ Quo ← Rem ÷ Rdx オ Quo ← Val カ Rem ← Rdx キ Rem ← Val ク Tmp ← ToStr(Quo) + Tmp ケ Tmp ← ToStr(Rem) + Tmp e に関する解答群 ア P < Code[Idx] イ P > Code[Idx] ウ P ≦ Code[Idx] エ P ≧ Code[Idx]
[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp
|
プライバシーポリシー・著作権・リンク
|
お問合わせ
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||