![]()
平成14年 春期 基本情報技術者 午後 問09
問09 CASL次のアセンブラプログラムの説明及びプログラムを読んで,設問1〜3に答えよ。
〔プログラムの説明〕 GR1 中の,値が1であるビットの個数を求め,GR2 に格納する副プログラムである。
〔プログラム〕 (行番号) 1 CNT1 START 2 LAD GR2,0 3 LD GR1,GR1 4 JZE FIN 5 PUSH 0,GR1 6 LP JPL NCNT 7 LAD GR2,1,GR2 8 NCNT SLL GR1,1 9 JNZ LP 10 POP GR1 11 FIN RET 12 END 設問1 GR1 に #BCA0 を格納して副プログラム CNT1 を呼んだとき, 行番号6の実行によって NCNT へ分岐する回数として,正しい答えを解答群の中から選べ。
解答群 ア 4 イ 5 ウ 7 エ 8 オ 9 設問2 GR1 中の,値が0であるビットの個数を求め,GR2 に格納するように元のプログラムを 修正する場合,まず行番号2を“LAD GR2,16”と修正した。 さらに修正すべき行の行番号と修正内容の組として,正しい答えを解答群の中から選べ。
解答群
設問3
別のアルゴリズムを試すため,値が1であるビットの個数を数えるプログラムを
次のように書き換えることにした。
変更前と同じ結果を得るために,プログラム中の (行番号) 1 CNT1 START 2 LAD GR2,0 3 LD GR1,GR1 4 a に関する解答群 ア JNZ CNT イ JNZ NCNT ウ JNZ FIN エ JZE CNT オ JZE NCNT カ JZE FIN b に関する解答群 ア JPL CNT イ JMI CNT ウ JOV CNT エ JPL LP オ JMI LP カ JOV LP
[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp
|
プライバシーポリシー・著作権・リンク
|
お問合わせ
| ||||||||||||||||||