基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成20年 春期 基本情報技術者 午前 問31
問31   2系統のシステムで構成されるシステム構成

 図に示すように,2系統のシステムで構成され,一方は現用系としてオンライン処理を行い, もう一方は待機系として現用系の故障に備えている。通常,待機系はバッチ処理を行っている。 このようなシステム構成を何と呼ぶか。

ア シンプレックスシステム      イ デュアルシステム

ウ デュプレックスシステム      エ パラレルプロセッサシステム


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

ア:シンプレックスシステム は、1台の CPU で構成する単純なシステムで、経済的であるが、 1つの機器が故障するとシステムダウンになるため、信頼性は低い。

イ:デュアルシステム は、デュプレックスシステムと同様に2台の CPU で構成される。 正常時は2つのシステムが同じ処理を実行する。実行結果を照合(クロスチェック)し、 結果が異なるときは、異常の発生しているシステムを切り離し、正常なシステムだけで処理を続ける。
 経済的には、デュプレックスシステムと比較しても高価であるが、 信頼性は非常に高くなる。システムダウンや誤動作が許されないシステムに用いられる。

ウ:デュプレックスシステム は、2台の CPU で構成され、片方でオンライン処理を行い、 他方は予備のシステムとして、優先度の低いバッチ処理等を行う。 オンライン処理側のシステムや機器に障害が発生すると、予備側に切り換えて使用する。
 経済的には、シンプレックスシステムより高価であるが、信頼性は高くなる。 システムダウンの時間は切り換える時間だけなのでシステムが回復する時間は短くてすむ。

エ:パラレルプロセッサシステム は、CPU を複数設置し、CPU の負荷を分散させるシステムである。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ