![]()
平成18年 春期 基本情報技術者 午後 問03
問03 通信ネットワークの信頼性に関する記述通信ネットワークの信頼性に関する次の記述を読んで,設問1,2に答えよ。 三つの拠点 A,B,C が図1のように 3 本の回線で接続されている。 各回線の稼働率と通信速度は図1のとおりである。 拠点 A と拠点 C との間で業務処理の通信が行われており,これらの回線はそのためだけに利用されている。 この業務処理では, 週末には 50 Mbps,月末には 100 Mbps,それ以外の通常時には 40 Mbps の通信速度を確保する必要がある。 図1の拠点 B と拠点 C との間のように拠点間に複数の回線が存在する場合, その間の通信速度は各回線の通信速度の和になるものとする。 また,1 本の回線に障害が発生しても残りの回線で通信が可能であり, このときの回線切替えに伴う通信遅延などは考慮しなくてよい。
図1 拠点 A,B,C 間のネットワーク接続状況 設問1 次の記述中の 拠点 A と拠点 C との間で,通常時に必要な通信速度が確保できるネットワークの稼働率は
解答群 ア 0.648 イ 0.72 ウ 0.8 エ 0.81 オ 0.882 カ 0.9
設問2 次の記述中の 拠点 A と拠点 C との間のネットワークの稼働率を高めるために,新たに稼働率 0.9,
通信速度 40 Mbps の回線を追加することにした。
回線の追加方法として,図2に示す3通りを検討している。
稼働率は,通常時,週末,月末のすべての場合に対して高めたいと考えている。
この条件を満たす方法は,
図2 回線の3通りの追加方法 解答群 ア (1) だけ イ (2) だけ ウ (3) だけ エ (1) 又は (2) オ (1) 又は (3) カ (2) 又は (3)
[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp
|
プライバシーポリシー・著作権・リンク
|
お問合わせ
|