基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成23年 秋期 基本情報技術者 午前 問63
問63   複数のモデル図法を体系化したもの

 業務プロセスのモデリング表記法として用いられ,複数のモデル図法を体系化したものはどれか。

ア DFD       イ E-R 図       ウ UML       エ 状態遷移図
解答←クリックすると正解が表示されます

解説

ア:DFD (データフローダイアグラム)は、システムの要求定義を行うときに使用される図表の1つで、 機能を幾つかの単位に分割した後に、単位間のデータの流れ (データがどこから来て、どこでどの様に処理され、どこへ行くか)に着眼点を置き、図式化する方法である。

イ:E-R 図は、エンティティ(実体)とリレーションシップ(関係)という2つの概念を 用いてデータをモデル化したものである。

ウ:UML( Unified Modeling Language )は、Java 等のオブジェクト指向のソフトウェア開発に おけるプログラム設計図の統一表記法のことである。 主なモデル図としては、クラス図、ユースケース図、シーケンス図等がある。

エ:状態遷移図は、さまざまな要因によって変化する状態を表した図である。 状態遷移図は、リアルタイム性のあるシステムを記述するのに適している。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ